佐賀で漬け物と薬局の経営に奮闘中 山下善太郎のブログ

リフレッシュも大事です。

 

 病気の豆知識

こんばんは。
久しぶりにリフレッシュ中です。ドライブしてると水平線も至る所で見れます。少しゆっくりした気分になれますね。

IMG_0791[1]

今日は最近初めて目にした言葉『9月病』について

5月のゴールデンウイーク、9月のシルバーウィークと連休が多い月に病名が付いてますね。

5月病について

日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。「さつきびょう」は誤読。[要出典]医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断される。発症に至る例としては、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出す、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどの要因から、ゴールデンウィーク明け頃から理由不明確な体や心の不調に陥る、というものがある。(ウィキペディアより)

この様に書いてあります。

9月病

新しい病名?のせいか、ウィキペディアでは説明がありませんでした。9月病って漫画があるみたいです。
この9月病は、5月病と少し違うみたいです。主な症状は、睡眠不足によるうつ病に似た症状。寝たいのに寝れない。寝ても朝早くに目が覚めてしまうなどの睡眠不足が原因で、5月病みたいにうつ病に似た症状が出る事をこんな病名で呼んでるみたいです。ただ、9月だと、ちょうど夏の疲れも出る時期なので、それで調子を崩しやすいのかもしれませんね。
ただの夏バテによる症状であれば、滋養強壮剤などの服用で良くなる人もいるみたいですが、それでも調子が戻らない時は、休みなどを利用して溜まってるストレスなどをうま~く発散して、まずは睡眠不足を解消して下さいね。

まとめ

連休の多い時期についてる病名ですが、症状は同じでも、原因が違うみたいです。
毎年夏明けに体調が悪くなる方は、夏の間の食事を考えて体調管理をしましょうね。夏の食事は、暑い所(沖縄や鹿児島など)の食事を参考にすればいいですよ。
沖縄で食べるゴーヤチャンプルーは、あまり苦くありません。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 この記事の投稿者

山下善太郎

大学卒業後、大手ドラッグで勤務(約5年)→佐賀県唐津市の『山下至誠堂薬局』(稼業)を継いで約15年(2019年現在)になります。ここ最近は、父が社長の松浦漬本舗も少しずつですが手伝う様になりました。松浦漬は、鯨の軟骨を酒粕に漬けた商品で、日本酒 白ワイン 白ご飯似合う珍味です。最近は、松浦漬のことを多めに記事を書いています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ